© All the Ms. Brights All rights reserved.
Bagel & 生パスタ Cooking party-1
パスタの製麺機をカナダで買っちゃう薬剤師Hさん
イタリア人の友人がパスタの製麺機を持っているのはよくある話ですが、日本人男性薬剤師が持っているなんて、誰が想像したでしょう?
でも、“Baking is a science, Cooking is an art”という言葉があるように、薬剤師は科学者(Scientist)なので、これを“Baker is a Scientist”ってしたら、しっくりきませんか?(なんて)
実際、薬剤師の中には、Bakingが得意な人を良く見かけます。
実験みたいに、「これをこの分量で混ぜたらどうなるかな~」なんて追及するのが好きなのかもしれないですね。(私は例外ですが 笑)
ベーグル作りは3時間コース
Bakingが得意な方が、「ベーグルは簡単だよ~」とおっしゃっていたのを思い出しましたが、全部で3時間くらいかかったBagel作りは、簡単とはいえるものではなかったような…
それでも、
・みんなでコネコネしたり
・輪っかにして丸めたり
・はちみつ入りのお湯でゆでたり
・セサミをまぶしたり
・焼き目がついてくるのを眺めたり
ベーグルって焼く前にゆでるの?
… ん? ゆでる??
このゆでるという工程、Bagleを作ったことのない私にとっては意外な光景でした。しかも、ハチミツをたっぷり入れたお湯でゆでるというのがポイントなのだとか*
モルトって何?!
その他にも、「モルト」という穀物を混ぜるのも、
H シェフ特製“モントリオールベーグル”のレシピならでわです。
この「モルト」、実はなかなか手に入らなかったそうですが、ルームメイトの韓国人の友人に話をしたところ、アジア系スーパーマーケットに売ってるよ、と言われてゲットしたそうです。
韓国?ベーグル?という感じですが、なんともバンクーバーらしい発見ですね*
トッピングはお好みで♪
今回のトッピングは、ゴマとFlexシードを使いましたが、他にもポピーシードやシナモン、チョコチップ(これは生地に練りこむ)、レーズンなど、好みに合わせてアレンジしてみるのも楽しそうですね♪
焼きたても、冷めてもおいしいベーグル
焼き具合もいい感じに出来上がりました♪Hシェフいはく、冷めてからのほうが美味しい!とのことなので、皆さんにはお土産としてお持ち帰り頂きました*
第二回目“Bagel & Pasta会”開催!
<次のページ>
⇒ 生パスタづくりへ
← 今後の Event一覧 ✤ 過去のEvent一覧 ✤ Next →
Risa’s Makeup Lesson スモーキーアイのアレンジ方法
✤ 目次 ✤ 1. ひとつ前の記事 2. ナイトタイムのメイクにアレンジ♪ 3. メイクを落とす前にいろんな色にトライ! 4. Ph…
Risa’s Makeup Lesson アイメイクを長持ちさせる方法とは!?
✤ 目次 ✤ 1. ひとつ前の記事 2. アイメイクを長持ちさせるポイント 3. 見るだけでなく、実践できるレッスン 4. 使ったこ…