© All the Ms. Brights All rights reserved.

パリパリなキャラメリゼが美味しい、抹茶のクレーム・ブリュレ
2. Teacher紹介
3. 今回の作品”抹茶のスイーツ”
4. クレームブリュレ作り
5. 生徒さんの作品
6. 次の記事へ
7. 次のLessonのお知らせ
8. Photo Gallery-Lessonの様子
1つ前のLesson(3月)は、“イチゴとヨーグルトのムースケーキ”
3月には、ひな祭り(女の子の日)をお祝いするイチゴとヨーグルトのムースケーキの作り方を教わりました*
大人気!Sweets Lesson講師は、このお方!
Sweets Lessonの先生は、みんな大好き!癒し系のChie先生*
ご友人の誕生日やWeddingのケーキのオーダーを受けることがあるそうです。Ms. Brightsでのレッスンの様子を見て、「オーダーしたい!」という声も頂きました:)個人オーダーは随時ご相談下さい♪
Chie先生の「将来、自分でお店を持てたら…☆」という夢を、みんなで応援していきましょう!
今回の作品♡
4月は新緑の美しい季節…ということで、抹茶のスイーツをご用意いたしました*
✤ 抹茶のモンブラン風ケーキと抹茶のクレーム・ブリュレ ✤
〜 生徒さんが作った抹茶モンブラン〜
生徒さんに作っていただいたのは、お店でも見かけるモンブランの形でしたが、先生が試食用に作ってくださったモンブラン風の抹茶ケーキは、スクエアの形で小倉クリームもサンドされていました*
アレンジすると、いろんなケーキが作れそうですね♪
クレーム・ブリュレ作り
さっそくレッスンスタート♪まずは、クレーム・ブリュレから。
クレーム・ブリュレの生地は、ハンドミキサーを使わずに泡立て器を使って手で混ぜていきます。ハンドミキサーを使ってしまうと、泡立ちすぎてしまったり、すが入ってしまうそうなのです。
混ぜる抹茶は、水で溶かしてペースト状にしておきます。
残りの材料を全て混ぜ合わせたら、濾し器で余分なダマをこして、容器に流し込んでいきます。
蒸す用のお湯を容器が半分つかるくらいまで入れたら、オーブンで蒸していきます。
実際に作ってみましょう♪
先生のお手本の後は、実際に皆さんに作っていただきました*
2人1組になって、全ての工程を行っていただきます。
最後に、空気を抜いたらオーブンで焼くだけ!
オーブンで焼きあがったら、冷蔵庫でしばらく冷ました後、グラニュー糖をまぶして、バーナーでキャラメリゼを作って出来上がり♪
バーナーをお持ちでない方も多いので、レッスンではバーナー以外でのキャラメリゼの作り方もご紹介しました。
次回の記事で…
<次のページ>
⇒ 新緑の季節にピッタリな抹茶のモンブラン の記事へ
次回のレッスンは…✣
2016年から、毎月第四日曜日にパン教室を開催しています✤
レッスンの様子
► Photo Gallery [Sweets Lesson] のページへ ◄
← Previous ✤ Sweetsの記事 ✤ Next →

タティングレース編み スタータークラス開講! – Apr 30, 2014
「女子会 x タティングレースレッスン」として行った第一回目には、クラフト(手芸)好きな4名が参加してくれました♪日本から短期滞在中の方から…

Nail Party – July 16 & Aug 5, 2014
7月と8月のネイルパーティでは、セルフネイルで初のジェルネイルに挑戦する人が増えてきました♪ 7月のネイルパーティでは、Chieさんが夏ら…

Kaoriさんを囲む会 vol.2 – Oct 29, 2014
Victoria在住の素敵女子&ママのKaoriさんが再度バンクーバーへ* 2月にKaoriさんの3つのイベントが開催されます! 風水ホ…

飾り巻き寿司を作ろうの会[ウサギ&お花] – June 2, 2014
前回の、飾り巻き寿司を作ろうの会[クマさん]の記事では、飾り巻き寿司とはどのようなもので、作り方(クマさん)のポイントなども混ぜてご紹介しま…