© All the Ms. Brights All rights reserved.

デコレーションがキュートな “イチゴクリームのロールケーキ”
2. Teacher紹介
3. 今回の作品”イチゴクリームのロールケーキ”
4. スポンジ生地の型づくり
5. 素材の力で膨らませるレシピ
6. 焼く前と後のポイント
7. 次の記事へ
8. 次のLessonのお知らせ
9. Photo Gallery-Lessonの様子
1つ前のLesson(5月)は、“シュークリーム&エクレア”
5月には、参加者のリクエストでシュー生地の作り方を教わりました*
大人気!Sweets Lesson講師は、このお方!
Sweets Lessonの先生は、みんな大好き!癒し系のChie先生*
ご友人の誕生日やWeddingのケーキのオーダーを受けることがあるそうです。Ms. Brightsでのレッスンの様子を見て、「オーダーしたい!」という声も頂きました:)個人オーダーは随時ご相談下さい♪
Chie先生の「将来、自分でお店を持てたら…☆」という夢を、みんなで応援していきましょう!
今回の作品♡
5月の2回目のレッスンでは、人気の高かったブッシュドノエルレッスンの会に参加できなかった皆さんに、平日の夜を使ってスポンジ生地のポイントをご紹介するロールケーキのレッスンを開催しました*
レッスンではイチゴのクリームを使いましたが、参加者の皆さんからレッスン後にたくさんのご質問を頂き、他のクリームの作り方などもご紹介しています。レッスン後にも先生に質問をしながら、実際にご自分で作る際のサポートをして頂けるのは安心ですよね;)
パーチメントペーパーを使った型づくり
まずはパーチメントペーパーで型作りから。
パーチメントペーパーによる型作りを覚えてしまえば、色んな大きさの型を買わなくても、その時に作りたい大きさのスポンジケーキを作れるようになるので便利です♪
素材の力で膨らませるスポンジ生地づくり
Chieさんのレシピでは、ベーキングパウダーなどを使わず、材料(素材)の力でスポンジ生地を膨らませる方法を教えてくださいます。
このレシピを習ったことで、これまで失敗が多かったというMさんも問題なくスポンジ生地を作れるようになりました♪
そんなスポンジ生地づくりのコツはこちらのページでご紹介しています。
▶︎ クリスマスケーキ[ブッシュドノエル]を作ってみました♪ のページへ ◀︎
習ったばかりのコツを意識しながら、皆さんにも計量から行っていただきました。
焼く前と焼き上がり後のポイント
オーブンで焼く前に天板をある程度の高さから落として空気を抜き、焼いた後も天板を落として蒸気を抜くのがポイント*
次回の記事で…
デコレーション用のクリームづくり&ロールケーキの巻き方のポイントの様子をご紹介します♪お楽しみに!!
<次のページ>
⇒ ロールケーキの巻き方&デコレーション用クリームのポイント の記事へ
次回のレッスンは…✣
2016年から、毎月第四日曜日にパン教室を開催しています✤
初回から数日間で満席になってしまう人気ぶりです!
レッスンの様子
► Photo Gallery [Sweets Lesson] のページへ ◄
■■ 今後の Event一覧 ✤ 過去のEvent一覧 ■■
← Previous ✤ Sweetsの記事✤ Next →

生パスタ&ベーグルレッスン[パスタ作り] – May 12, 2014
おうちで生パスタ♪ レストランに行った時、メニューに生パスタ(fresh pasta)があると、ついつい引き寄せられるように頼んでしまう、…

飾り巻き寿司を作ろうの会[ウサギ&お花] – June 2, 2014
前回の、飾り巻き寿司を作ろうの会[クマさん]の記事では、飾り巻き寿司とはどのようなもので、作り方(クマさん)のポイントなども混ぜてご紹介しま…

カナダで「健康“ヘルス”」をテーマにイベントを開催 – May 28, 2014
※ このイベントは、All the Ms. Brights主催のイベントではありません。「知りたかったことを知ることが出来た」という声を多く…

バラの香りの美容クリームづくり&ウォーキング・ポージングレッスン?!
. ✤ 目次 ✤ 1. ひとつ前のLesson記事 2. Teacher紹介 3. バラの香りの美容クリーム 4. ウォーキング&…